杉田有志の会が協力して第一回プリンスホテルジュニアゴルフトーナメントが開催されました。会場はプリンスホテルグループの大磯ゴルフコース。9ホールのショートコースを2回回る18ホールストロークプレーで行われました。
ご覧のような快晴に恵まれましたが、そこは海岸べりにあるコース、太平洋から吹き付ける横殴りの強風で、かなり難しいコースコンディションでした。
台風で一時より松の木が減り、弾道を遮る松の枝の影響が少なくなったと云えども、小中学生のゴルファーには厳しいコースコンディションだったと云えましょう。
選手は中学生が6名、小学生が4名のオープン競技とし、男子女子に分けて等賞を三位まで設定し行いました。ティー位置はフロントナイン、バックナインとも変えずに男女とも同じところからスタートしていきました。
太平洋を背に1番ホールのティーショットを行いますが、選手には緊張感が走り、オンできる選手は数えるほどしかなく、海からの強風で右サイドのエプロンに球をこぼす選手が目に付きました。前半で3名、後半で2名しかパーを取れなかったことからもこのホールの意外に難しい
ことが判るかも。
上は林恭平君(5年)
160前後の距離のあるホールが二つあるこのコースは女子や小学生がパーを取るのはかなり難しいようだ。
左は優勝した呉 司聡 君(中二)。大磯がホームコースのようだ。
小学校6年の池田亜紗都さん、優勝の鞍田夏紀さん(中一)と同スコアーながら低学年を後位
とするルールで第二位。後半の追い上げは見事な内容でした。
父兄も寒風の吹く中を応援して頂きました。
小さな応援団には過酷だったかも知れませんね。いくら日当たりのいい日でも海からの風は冷たかったネ。
神奈川県教育委員長から寄贈された優勝カップを手に記念撮影。左から男子優勝の呉司聡クン(中二)真ん中杉田ゴルフ場支配人平賀克己氏、右女子の部優勝鞍田夏紀さん(中一)。
この大会は今年を第一回とし、毎年この時期に継続して開催する旨の挨拶が開会式でありました。中学生までのジュニアを対象にして、小学生が上級生の胸を借りるという構図は意味のあることで、大会の内容をぐっと引き締める効果があるように感じました。夏は杉田のアイアンコースで、
ゴルフを始めたばかりの小学生以下を対象に、そして冬は中学生に上を目指す小学生がチャレンジするという構図が出来上がれば、湘南地区のジュニアの育成プログラムとしての意義も高まるものと期待しております。主催者側のスタッフの皆様、選手そしてご父兄、ご家族の皆様のご協力に改めて御礼を申し上げます。