平成二十四年度春季講座が12日(土曜日)に開講しました。大学の部の参加者は56名、新会員が5名加わりましたが、健康上等の問題から辞退された方もおられます。しかし、大半が前年度からの継続受講者ということで、懐かしいお顔を沢山拝見することが出来ました。

加わり教授陣も充実しました。体作りからスイング技術の習得、ラウンドの実習、ボディーケアーまで、講座のタイトルを実践するための豊富な専門性が益々充実して、受講生の皆さんにゴルフをする愉しみを沢山提供できそうな予感がしております。


ここでの最大の売りは体作り。体育、体操が専門の岡村先生の指導は、体作りのツボを心得られており、日ごろ使わなくてゴルフでは使う筋肉の覚醒をすることに力点が置かれています。体幹や白い筋肉の鍛錬の必要性をゴルフと云う運動の観点から説明され指導されれば、いやおうなしに生徒はそれに従ってhじたすらということになるわけです。
欠席者もおられましたが、全員の集合写真を撮らせていただきました。今年一年宜しくお願い致します。ちなみにこの講座、県の教育委員会から「3033生涯スポーツ推進事業」の認定を受けている県下でも二校しかない内の一つだそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿